アイコン

mail

アイコン

line

科学的根拠があるからほんとにやりましょう?後編

column

2021.06.29
  • コラム

素朴な疑問から科学が生まれる

エビデンスとはこうしたらどうなるだろう?

という素朴な疑問に答えを出すためにうまれました。

 

特に人間を扱ったサービスや医療などでは、

個人差があるため、効果が偶然なのか、

本当にあるのか、ぱっと見わからないからです。

そのため、できるだけ個人差を

なくすようにデザインされました。

 

現実は個人差だらけ

しかし、人の身体は無数の個人差からなっています。

標準的な人はこの世にいません。

神経や筋肉、内臓から、食生活、仕事などが

複雑に絡み合っています。

 

個人差の影響をなくした科学の知識は、

一見シンプルで使いやすいですが、

自分に本当に使っていいのかと思いますよね。

ある種の限界があるわけです。

もちろん、その人の生活や人生の方向性もあります。

 

トレーナーや医者がいる理由

私が患者さんを診察している経験から、

同じ病気なら、全体の80-90%は

典型的であると考えています

仕事としては、ある意味ルーチンといえます。

しかし、残りの10~20%は、

予想外の状況だったり、非典型的だったりします。

 

実は、例外を目の前にしたとき、

“なんとなく”わかります。

実際、経験を積んだうえでの直感的な判断は、

結構正確だということが分かっています。

 

トレーナーや医者がいる理由の一つは、

直感によって、みなさんの個人差を素早く判断して、

サービスや医療行為などを

カスタマイズすることにあります。

時にはエビデンスと反することもあります。

 

個人差と科学的な知識を行き来して、

みなさんそれぞれの複雑な状況を

分析できることに価値があります。

ぜひ、そういう点でサービスや医療を

チェックしてみてください。

 

【顧問医師】

RECOMMENDおすすめ記事