失敗の恐怖克服法
column

- コラム
新しく何かを始める時は勇気がいりますよね。
筋トレなど身体を動かすことになると、
途端に恐怖が湧き上がってくる人も多いと思います。
今回はそんなチャレンジを邪魔する恐怖を
克服する方法についてです。
恐怖を克服することで他の新しい活動に
積極的に取り組めるようになります。
沸き上がる恐怖心
運動を始めようとする時、
こんな思いが巡ってきませんか?
「今までやったことないから」
「運動音痴だから」
「この歳になって始めても仕方ない」
「うまくできないかもしれない」
ある意味では自然な感情です。
これらの感情は、実は恐怖とつながりがあります。
「評価を下される恐怖」
「始めること自体への恐怖」
「未知の動きへの恐怖」
「失敗に対する恐怖」
そりゃ新しいことを始める時に
どこかに恐怖心がない人なんていませんよね。
でもご安心ください。
これらの恐怖は訓練で克服することができます。
恐怖の克服方法
蛇恐怖症の人が最終的に蛇に触れるようになるまで
克服する訓練法があります。
具体的にどの様にして行われるかを
見ていきましょう。
①まずは蛇のいる隣の部屋で待つ
②蛇のいる部屋の前まで移動する
③蛇のいる部屋のドアを開ける、
④蛇を見る
⑤蛇に近寄る
⑥蛇に触る
コツは蛇に触れるまでの過程を
できるだけ細かくすることです。
そして無理なく進めることです。
こうすることで克服しやすくなります。
これは指導付き習熟と呼ばれる訓練法です。
自分の持っている誤った信念を
振り払う体験を作っていくのです。
指導付き熟練のメリット
指導付き熟練により恐怖症を克服すると、
新しい運動をするようになったり、
人前で堂々と話せるようになったりして、
自分の変わる力に自信を持つことが
できるようになります。
その効果の持続期間は
数ヶ月にわたることがわかっています。
ここからは私見です。
運動習慣を作る場合にはハードルを
低くすることが大事だと言われています。
これは挫折しない為に重要と考えていました。
それだけでなく少しずつ運動に対する恐怖心を
克服する効果もあるようですね。
何か新しい運動をしたいとき、
低いハードルをたくさん設定しておくのは、
色んな意味で効果的のようです。
【顧問医師】