アイコン

mail

アイコン

line

生涯を全うするその日まで運動するべき理由~後編

column

2020.11.07
  • コラム

高齢者でもトレーニングによる身体的な成果、

メンタルに対する改善効果があることは

このコラムの「前編」で紹介しました。

感覚に関しても運動の効果が証明されています。

 

 

加齢によって運動の反応時間は長くなっていきますが

(つまり反応が遅くなってしまう)、

身体運動が活発な人ほど、

反応時間が短くなることがわかっていて、

更に中高年アスリートを対象とした研究では、

週に2回以上運動する人が週に1回以下の人に比べて、

反応時間が有意に短いことがわかっています。

 

これは、どういうことかというと、

例えば、以前勤めていた老人ホームでは、

入居者の転倒が多かったです。

加齢による筋力の低下もさることながら、

バランスが崩れたときに反応できず力を入れるのが

遅れて転倒してしまうんですね。

もちろん、たくさんの薬を飲んでいたりしても

ふらつきが誘発されやすく危険性は上がります。

 

転倒すると、大腿骨の骨折、頭部打撲による

頭蓋内出血などの外傷とそれによる入院によって、

さらに筋力が低下したり、

認知機能が低下したりしてしまい、

負のループに落ちいいっていきます。

 

そういう危険を予防する可能性を示唆しています。

つまり、怪我と病気の負のループに陥りにくくなり、

しかもメンタルにもよいという効果が、

高齢になっても得られ続けるかもしれないということですね。

 

だから、何歳になっても運動してもいいし、

年齢を理由にやめなくていいということを示唆しています。

RECOMMENDおすすめ記事